みなさん、こんにちは
今日は鳥取市の河原にあります、とあるほだ場をご案内いたします。
どんなこだわりに出会えるのか、今から楽しみです
あ、このほだ場ですね
早速お邪魔致しましょう
「こんにちは因幡グリーン政策委員会と申します。」
「ご主人、素敵なほだ場ですねぇ」
ということで、今年21周年を迎えた「建もの探訪」風のスタートで
「しいたけの森」以外のほだ場をお伝えいたします
勉強のために生産者の方とお会いしたいと思い、
協力いただける方を捜していたのですがまったく心当たりが無い………
ん、と思っていたら、身近でおられました
会員交流委員会・鳥取ブロック研修委員会で大活躍されている
メンバーの実家 そこが、本日の舞台です
本日の舞台となりますほだ場で原木しいたけ生産をされている方の
ご紹介をさせていただきます
河原町しいたけ生産部会部会長 前田さんとお孫さん です
到着後、「原木しいたけ」について、いろいろとお話を
お聞かせいただきました。
現状と未来について、一生産者として丁寧にお話をしていただき、
今後の活動の原動力、指針となりうる貴重な時間となりました。
ありがとうございました。
内容については、今後の委員会活動やブログを通じて
明らかになってまいります
ご期待ください
今回は 「しいたけ探訪 ~河原の素敵なほだ場~」 をお送りいたします
ほだ場への道中です
ここは竹がメインに生えている山で、
道すがらに、「竹も何とかせんといけん」
と言っておられました。
到着です
私は慣れていないので、ほんの少しでも汗が
写真もブレてしまいました
前田さんはどんどん進んで体力の差を感じました
今は、植菌作業とほだ木生産作業をされていました。
さらに、ほだ場の拡張も着手しておられました
これほどの作業を基本、お一人でされています
原木しいたけ生産の厳しさが窺えると思いますが、伝わっていますか?
開拓に欠かせない道具の一つ トビ というそうです。
これで木を引っ掛けて動かすのです
かっこいいですよね
「しいたけの森」しか知らなかった私には大変刺激的で勉強になりました。
様々な現場を知ることで、因幡印の原木しいたけが広がっていくための活動が
できるようになると思います。
わからないことがあれば現場で確認。基本を思い出しました。
だんだんと骨格が育ってきているなぁと感じます。
前田さんに「よ~やりんさった!」と言っていただけるようもの
やりますよ
帰りにはちょっとしたイベントが発生
「たけのこ no 収穫祭」
たくさんいただきました ありがとうございました
ご馳走様でした
………おいしかった
三上でした。
11 | 2024/12 | 01 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
未来創造特別委員会ブログ
組織力向上特別委員会ブログ
因幡総芝生化特別委員会ブログ
総務委員会ブログ
会員交流委員会ブログ
JC発信委員会ブログ
未来への光委員会ブログ
究極の田舎政策委員会ブログ
新生鳥取砂丘政策委員会ブログ